2024年7月18日木曜日

さいがわ夏祭り~納涼盆踊り大会~夜店メニュー

8/3(土)18:30~ さいがわ夏祭り 開催
【雨天中止の際は8/4(日)に順延】

 夜店の参加団体&メニュー

①犀川ビクトリー   生ビール・ラムネ・チャーハン
           きゅうりの一本漬け・あま~いミニトマト
※犀川ビクトリーは食券を購入して商品と引き換えです。
         犀川ビクトリーのブースにて食券をご購入ください。

犀川地区建設業友の会 ジュース・缶ビール・かき氷

③山の岩魚やさん   いわな・燻製チーズ・燻製卵・燻製4種セット
           こだわりのノンアルコールビール
           マシュマロ焼(魚焼終了後)

④あーぶる      手作り小物・プチプラアクセサリー

カレーハウスやまねこ亭 カレーライス(ミニ)・ラッシー

                  ⑥文化教養部 焼き鳥・焼きおにぎり・フランクフルト・たこ焼き
             飲み物(お茶・ジュース)・オリオンビール 
公民館の店 ⑦生涯学習部 光るおもちゃ
      ⑧体育部   缶チューハイ・ノンアルコールビール
      ⑨本 部   お菓子・枝豆
ぜひお越しください。

 

子ども映画会&バルーンアート教室開催のご案内

子ども映画会        7/27(土)15:00~16:30頃

バルーンアート教室 8/24(土)10:00~11:30頃  申込してね!!

~夏休みの子供たち、公民館へ遊びに来てね!~


 

2024年7月9日火曜日

第2回 料理教室「犀川野菜で夏のスタミナご飯」

 R6.7月3日(水) 昼の部12名 夜の部15名で行いました。
講師に仕平幹子氏をお迎えして、夏のスタミナご飯を6品作りました。
使用した新鮮なお野菜は、犀川地域の方々に寄付していただき調理しました。
           先生の盛付例

昼の部の様子


夜の部の様子



SDGs部の料理教室を昼と夜2回開催することで、
   初めて参加された方や男性の参加もあり、とても良い機会になったと思います。
  仕平先生の丁寧な説明と軽快なトークで、参加者も調理を楽しんで行っていました。
出来上がった料理は、みなさん持ち帰りお召しになったことと思います。いかがでしたか?
ご参加いただきありがとうございました。

SDGs部の講座も残り2回となります。申し込み期間や定員がありますのでお忘れなく!
第3回手作り教室は2日間で作り上げますので、両日参加可能な方に限ります。







第1回 日帰り研修「初夏の三方五湖と年縞博物館」

 本年度のSDGs部の第1回は日帰り研修です。参加者・スタッフ全部で42名でした。
今年は、年縞博物館若狭三方縄文博物館レインボーライン山頂公園へ行ってきました。
梅雨の晴れ間に素晴らしい景色を見て、お昼には美味しいうなぎもいただき、
福井県の新たな一面を知ることができた研修となりました。
年縞博物館前

今年も申込初日5分で当初の定員20名がいっぱいになりました。
キャンセル待ち人数も18人となり、館長からの了承も得て、バスや昼食場所の問題を
クリアできたので全ての申込者にご参加いただくことができました。
ご参加いただきありがとうございました。

大人のための映画会

 R6.6月29日(土) 19時~犀川公民館 大ホールにて行われました。
今回は「オケ老人」を28名で鑑賞しました。

笑って泣いて、また笑う!痛快クラシック音楽エンターテインメント!
ということで、会場でも参加者の笑いが起きていました。
終盤のコンサートシーンではスタンディングオベーションしたい気持ちをグッと抑えて
最後まで鑑賞しました。
鑑賞前の部長の挨拶・参加者の様子