2024年11月27日水曜日

第6回グラウンドゴルフ交流会

11月17日(日)金沢学院グリーンフィールドⅢにて
第6回グラウンドゴルフ交流会が行われました。
参加者は大人62名・子ども10名でした。
天気が心配されましたが、16ホールをまわって成績発表が終わるまでもってくれました。
たくさんの方の笑い声が響き、気持ちの良い交流会となりました。
こんな素晴らしいフィールドをお借りしました。ありがとうございました。
   
青空の下プレー!


     

入賞されたみなさん・ホールインワンされたみなさんおめでとうございます!
スコアー付けをご協力くださった皆様ありがとうございました。


晩秋の犀川路を歩こう

 11/3(日・祝)に、「のんびり・ゆっくり11町スタンプラリー 晩秋の犀川路を歩こう」は
参加者は42名・スタッフ39名総勢81名で行われました。

コースは
辰巳ダムスタート→上辰巳町日吉神社前辰巳町グリーンフィールド沿い→犀生中学校前から寺津用水遊歩道を通って→末町犀川公民館→滝亭へ降りる坂をくだって橋を渡って→
天池町T字路前にて、天池・中戸・樫見・平・国見・大平沢のチェックポイント→
上辰巳町辰巳用水三段石垣→ほたる橋を渡って→水淵町→トンネルを抜けて→
相合谷町:辰巳ダム桜広場ゴール
     はスタンプ押印町会)
当日は晴天に恵まれ、約9キロのアップダウンのある道のりを風景を楽しんだり、
写真を撮影しながら完歩していただきました。
ゴール後には、女性の会の方々による”めった汁”が振る舞われました。
参加者の皆さんにスタンプラリーの説明
歩き始めました~
辰巳のチェックポイントではんこを押してもらってます!
犀生中学校前から寺津用水遊歩道を通って公民館へ向かいます
天池町から見た末
天池町にて6町のスタンプ押印場所

皆さん元気にゴールしました!!




2024年11月19日火曜日

第46回 犀川地区 文化祭

 第46回 犀川地区 文化祭が犀川小学校にて10月20日(日)に行われました。
~各種団体の皆様の模擬店や舞台発表・作品展示などなど~

          野菜&果物(生涯学習部)     ドーナツ・おはぎ・飲み物&バルーン(文化教養部)
        ケーキ&コーヒー試飲販売(女性の会)      コイン落とし(子連)

         防災訓練(自主防災会)            似顔絵コーナー(辰巳丘高校)
自転車トライアルパフォーマンス
「がんばる子どもの表彰」健全育成
       合唱(犀川小学校5・6年生)           マーチングバンド演奏(犀川保育園)
     太鼓演奏(金沢学院高校和太鼓部 暁)              太極拳(末広クラブ)
           二胡演奏                     3B体操
オカリナ演奏
           太鼓演奏(末町ひょいひょい太鼓保存会・辰巳こんころ太鼓保存会)
                  
    クラフトバンド手作りコーナー            羽根えんぴつ手作りコーナー

作品展示(一部)

各種団体の模擬店や作品展示
新たなプログラムやお久しぶりの演舞など文化祭を盛り上げていただいた
皆様ありがとうございました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。








新米フェスティバル㏌犀川

新米フェスティバル㏌犀川が今年も開催されました。
10月12日(土)金沢学院大学清鐘祭
10月20日(日)犀川地区  文化祭
犀川地域のブランド米
「犀滝の香」を㏚するため
おにぎり(両日)・ポン菓子(12日のみ)の無料配布とお米の販売をしました。

12日の様子
お米を購入するとガラポン抽選できますよ~
珠洲塩田村の塩を使って🍙を作ってもらいました
無料の🍙と犀滝の香の㏚リーフを配布!
青空の下、ポン菓子を作ってもらいました。ポォォォォォ~と大きな音で出来上がり!!

20日の様子
肌寒い中、お米販売中~お客さん来て~
           🍙の無料配布を頑張ってくれた金沢学院大のみなさん

お米をご購入いただいた方には、さらにお米をゲットできるチャンスもあり
喜んでいただけたのではないかと思いました。
両日ともに、昨年よりも多く方に「犀滝の香」をPRできたと感じました。